名古屋パーテーション

0120-114-912

受付時間:平日9:00 - 18:00
お問い合わせ
NAGOYA PARTITION

BLOG

名古屋パーテーション
ブログ
INFORMATION

3分だけ立ち止まって読んでほしい

3年後のパーテーション業界考えてみた

働き方が大きく変化する中で、パーテーションは「ただ仕切る設備」から、オフィス戦略の中心へと進化しています。

5年後の業界で最も大きい変化は、固定壁ではなく将来変更しやすい空間を求める企業がさらに増えることです。

リモートが増えた影響で、オフィス空間も変化しています。

社員数や部署の変動が激しい今、レイアウト変更前提の設計や、スライディングウォールなど可動式の間仕切りの導入が標準になります。

また、ガラス間仕切りの需要は確実に上昇すると考えました

採用強化や来客対応など、企業ブランディングを意識した「見せるオフィス」が一般化し、ガラス扉などデザイン性の高い製品が主流になると思います。

さらに、リモート会議の定着により、遮音対策は必要になってきています

会議室やWeb会議ブースの遮音性能を重視する企業が増え、天井までの完全間仕切りや高性能パネルの依頼が伸びそうな予感を感じています。

施工面では、業務を止めないための夜間・短時間施工のニーズが増加

同時に、価格だけで選ぶ企業は減り、レイアウト提案や遮音知識など空間コンサル型の業者が選ばれる時代になります。

3年後、パーテーションは単なる仕切りではなく、働き方をデザインする戦略投資として扱われるようになるでしょうと考えてみました。

今から3年後の準備していきませんか。

パーテーション設置について気になることがあれば、

お気軽に1度ご連絡を下さい。

 

【あきわ株式会社】
電話番号:0120-114-912
メール:info@akiwa.biz まで

 

BACK TO NEWS

CATEGORIES

ARCHIVES

CONTACT US

名古屋パーテーションの
お問い合わせ

無料見積、ご相談、資料請求など、
まずはお気軽にお問い合わせください!

全国に拠点を展開する方にも対応可能です お聞きする内容は3つだけ!

お聞きする内容は3つだけ!

  • 床から天井までの高さは?
  • 希望のパーテーションの長さは?
  • ドアの設置は必要ですか?

上記の3点をご確認していただき、
「お電話」または「メール」にて
お問い合わせください!