名古屋パーテーション

0120-114-912

受付時間:平日9:00 - 18:00
お問い合わせ
NAGOYA PARTITION

BLOG

名古屋パーテーション
ブログ
INFORMATION

コロナから5年後こういうお悩み、ありませんか?

パーテーションを一度設置した会社でも、時間の経過とともに働き方や組織体制は変わっていきます。

「以前のレイアウトが今の業務に合わなくなってきた…」
「社員数が増えて、スペースが足りない…」
こんなお悩みを感じている企業様は少なくありません。

 

  • よくある具体的な悩み

 

・社員や部署の増加により、既存のレイアウトでは対応できなくなっている
・会議室・応接室が足りず、用途がバラバラで使い勝手が悪い
・今あるパーテーションの位置が固定されていて、柔軟にスペースを使えない
・全面改装をする予算はないが、最低限の工事で改善したい

 

なぜ、パーテーションの増設・再設置が必要になるのか?

 

  • 会社が成長している証拠でもある

 

部署の増加、新しいチームの立ち上げ、5年経って会社の変化など、
パーテーションの見直しが必要になるのは、会社が前に進んでいるサインです。

 

  • よくある背景(企業側の理由)

 

① 部署・社員数の増加

以前は余裕があったスペースも、数年経つと机や席の配置数が増える。
そのまま使うと生産性にも影響するため、レイアウトの再構築が必要になります。

 

② 会議室・打合せスペースの不足

出社率の変化やオンライン会議の増加で、
「ちょっとした打合せでも空き室がない…」
という状態が発生しやすくなっています。

 

③ 新規部署の立ち上げや組織変更

新しい業務には専用のスペースが必要になることも多く、
既存の配置では対応できず再設置が必要になる、というケースがよくあります。

 

  • 再設置は「面倒な作業」ではなく「業務改善のチャンス」

 

働き方に合ったレイアウトへ見直すことで、
・業務効率が上がる
・会議のしやすさが改善
・社内動線が整う
・デザインの統一感が増す
などメリットも大きいです。

 

パーテーション設置について気になることがあれば、

お気軽に1度ご連絡を下さい。

 

【あきわ株式会社】
電話番号:0120-114-912
メール:info@akiwa.biz まで

BACK TO NEWS

CATEGORIES

ARCHIVES

CONTACT US

名古屋パーテーションの
お問い合わせ

無料見積、ご相談、資料請求など、
まずはお気軽にお問い合わせください!

全国に拠点を展開する方にも対応可能です お聞きする内容は3つだけ!

お聞きする内容は3つだけ!

  • 床から天井までの高さは?
  • 希望のパーテーションの長さは?
  • ドアの設置は必要ですか?

上記の3点をご確認していただき、
「お電話」または「メール」にて
お問い合わせください!